浜石の紋 秋鼓会
浜石ふとん太鼓

平成弐拾壱(21)年度
秋 禮 祭

 画像特集メニューへ戻る 


2009年10月3日 土曜日と 10月4日 日曜日に執り行われた
平成21年度 石津神社の秋禮祭における浜石ふとん太鼓の画像集です。
尚、当編集者は太鼓を舁ぐ合間に撮影しているので、その点はご容赦下さい。

岡氏(秋鼓会)より提供いただいた画像を追加し再編集しました。
岡氏より提供いただいた、画像の画質を出来るだけ損ないたくなく
若干(画素・データー共に)サイズが、大き目と成っておりますので
モバイル・ノートPC等での表示では、若干難があります事をご容赦下さい。

2009年(平成21年)10月3日 土曜日 「宵宮」


稚児さん達の化粧と着付けも終わり、本部からの出発前に記念撮影です。
タスキ締めは、前任者の中原氏(秋鼓会顧問)にお手伝いいただきました。



祭り本部近くの第二阪和で出発を待つ太鼓台。
左手前は、中原氏(秋鼓会顧問)



上記の続き。この後運行開始ですが
私も舁いでるので撮影は出来ません。


宵宮の運行開始。本部側でのイヤセ。
手前は、運行責任者の(秋鼓会顧問)哲ちゃん  岡氏(秋鼓会)提供。

運行開始。本部側からスタートです。
「石山の〜 秋の月〜♪」   岡氏(秋鼓会)提供。

提灯屋台の横を南に向けて運行される太鼓台
「月〜に〜 群雲〜 花に風〜♪」   岡氏(秋鼓会)提供。

太鼓台上は、大仲保存会会長
「風の便りは〜 淡の島〜♪」   岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。岡氏(秋鼓会)提供。

神社前歩行者用信号付近。    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社さんの鳥居前直前。    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社さんの鳥居前でのイヤセ。    岡氏(秋鼓会)提供。


本部前から第二阪和を南下し、神社前交差点を左折し小休止の後
モンマート・マツイさん横から玉野さん横での運行です。

本部前から一気にココまで来るのは、昨年度からですが
来年度には、もう少し綺麗に曲がりたいな〜って思う。


ココで舁いだ後、石津町4丁に移動して、ベラとイヤセを行ないました。    岡氏(秋鼓会)提供。

石津町4丁でのイヤセ。    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社宮入    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社宮入。その2    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社宮入。その3    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社宮入。その4    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社宮入イヤセ。その1    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社宮入イヤセ。その2    岡氏(秋鼓会)提供。

御祓い前の休憩中?    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社 晒仲奉納額(100年前のもの)
幻想的です。    岡氏(秋鼓会)提供。

石津神社に残る 「晒仲奉納額」
明治42年9月に「晒仲」太鼓台(現、隅田)が奉納させた際のものです。
岡氏(秋鼓会)提供の画像を、文字を読み易く修正とトリミング。

浜石の宮入・御祓い後に執り行われた、晒仲宮入100周年の式典
司会進行は、秋鼓会幹事長の雅史君。    岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。晒仲宮入100周年の式典。    岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。晒仲宮入100周年の式典。
太鼓台の前には、哲ちゃんと私が。    岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。晒仲宮入100周年の式典。
画像中央奥は、緑ヶ丘さんの太鼓台。    岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。晒仲宮入100周年の式典。    岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。晒仲宮入100周年の式典。    岡氏(秋鼓会)提供。

上記の続き。晒仲宮入100周年の式典。    岡氏(秋鼓会)提供。


晒仲の式典の直後、静粛を破って、若津会のイベントが始まりました。
奉納蔵から唐突にBGMが流れ、私は慌てて太鼓(止まり太鼓)を止める指示を・・・ (^^;
その名も「カツグンジャー。」。この後、子供達に御菓子を振舞っていました。


恒例と成った感のある、浜石ふとん太鼓と
緑ヶ丘ふとん太鼓さんによる舁ぎ合い(3分間のベラです。)その1。    岡氏(秋鼓会)提供。

浜石ふとん太鼓と、緑ヶ丘ふとん太鼓さんの舁ぎ合い。その2。    岡氏(秋鼓会)提供。

浜石ふとん太鼓と、緑ヶ丘ふとん太鼓さんの舁ぎ合い。その3。    岡氏(秋鼓会)提供。


緑ヶ丘ふとん太鼓さんの、宮出前の太鼓台の境内運行です。
緑ヶ丘さんの太鼓台は、浜石の先代の太鼓台でもあり
浜娘の前リーダーのお父様が、今期の緑ヶ丘総代との事で
なにやら深い繋がりを感じないでもないです。



緑ヶ丘ふとん太鼓さんのイヤセ。

緑ヶ丘ふとん太鼓さんの境内運行。そのまま宮出です。
もう少し居てくれると私としては嬉しいんですけどね。



浜石ふとん太鼓の境内運行。
蔵入れまで時間が許す限り舁ぎ続けます。


太鼓台向き変え前の運行。    以下9画像と、ともに岡氏(秋鼓会)提供。











蔵入れ前の180度向き変え後に、小休止です。
左手前は、撮影ポイントを確認する幹事長の雅史君と岡氏




蔵入れへの境内運行。 手前で振り向いてるのは「浜娘」のリーダー    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れへの境内運行。参道を2往復の後に奉納蔵への蔵入れです。    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れ直後のイヤセ    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れ後のベラ。 「ベーラ、ベーラ、ベラ、ショッショイ♪」(ベラ5回x2回)    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れ後のベラ。太鼓台の右真横で合図を出すのは、太鼓指導の奥田氏。
あと3回?。    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れ後のベラ。あと1回!    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れ後のベラ。差し上げの直前 「よ〜いや!!!」    岡氏(秋鼓会)提供。

蔵入れ後のベラ。差し上げ! 「せぇ〜!」    岡氏(秋鼓会)提供。


蔵入れ後の太鼓台の前で、稚児さんの記念撮影です。
今会の祭りは、祭り直前での稚児さんのインフルエンザ流行で
どうなる事かと思われたのですが、なんとか上手く行きました。



恒例と成った浜娘の記念撮影。来年には、2人増える予定です。
最近に成ってリーダーの方から増えるのは、4人との話しも聞いておりますが
浜娘が総勢10名とも成ると、何をしてもらおうか?と、考えてしまいます。。。

ちなみに、この撮影の後「浜娘」OB2人の撮影も行なっています。
つかな、彼女達って引退してたっけかなぁ?。何時でもおいでよね。



浜娘 With・・・   オーーーイッッ!!☆ヾ(`Д´*)



ほとんどの者が本部に引き上げた後の奉納蔵。
先程までの喧騒が、嘘の様に静かでした。。。



2009年(平成21年)10月4日 日曜日 「本宮」

今年は両日共に、昨年と打って変わり天候にも恵まれましたが
本宮開始直前の予定変更で、21時半には太鼓台の運行は、終了と成りました。



運行開始に備え太鼓台に乗る直前の稚児さん達を記念撮影。
6年生3人、5年生4人、4年生1人のメンバー構成です。
1日目の宵宮と2日目の本宮では、4年生を入れ替えました。



太鼓台に乗り込んだ稚児さん達。
左は、照明の調整をする秋鼓会顧問の哲ちゃん。
哲ちゃんは、本年度の運行責任者でもあります。



練習の時とは違い、稚児さん達も神妙に大人しくしています。
太鼓指導担当も兼ねる私も、この時間は緊張感が・・・



浜娘達の記念撮影。
この後、境内を運行した後に、宮出〜小栗街道と運行が続きます。
宮出時ならびに小栗街道の途中までは、私も舁いでるので撮影は無理。
小栗街道で上石津だんじりとのイベントもあったのですが
バタバタしていて、その撮影は出来ませんでした。


石津神社奉納蔵からの蔵出しから宮出直前まで。
蔵出し直前のベラ。    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。

    岡氏(秋鼓会)提供。



小栗街道で恒例の女性陣による太鼓台運行です。
前を女性陣を主として、サポートに秋鼓会が付き
後ろは、若津会が担当して小栗街道を舁ぎ歩きます。
(画像は、ボカシとノイズ修正済み)



浜娘のリーダー(右)とサブリーダー(左)は、華棒の真ん中と、とんでもない場所に入ってます。
女性陣の運行中、私目は「浜爺w」として、大団扇で彼女達を煽いでいたので
その運行中の撮影は、しておりません。    (来年は必ず撮らないとね。)
(画像は、ボカシとノイズ修正済み)



その後は、普通の構成(前・秋鼓会、後ろ・若津会)に戻しての運行です。
やっぱり見ている分にはイマイチで、自分も舁がないとなぁ。。。



小栗街道は狭くて、道幅いっぱいの運行になるのですが
それはそれでスリルが有って、楽しめる場所でもあります。



小栗街道では、時間の許す限り舁ぎ続けます。







この後、小栗街道を南下して本部付近で運行終了と成りました。

今回の祭りは、2日目の運行時間短縮やイベントが多く、実際の太鼓台運行時間が
例年よりも大幅に短く成り、少し物足りなさが残った気がしないでもありません。
私としては、もう少し太鼓の音を聴いていたかったな。。。


運行の予定変更で、例年よりも1時間早く運行も終わり、運行後の親睦会も早々に終了となり
後片付けも早々に始まりましたが、私は自分の担当で忙しくその間の撮影はしておりません。
つ〜かなぁぁぁ、撮影そのものを忘れてたよ。。。(^_^;)


平成21年度 浜石ふとん太鼓 秋禮祭

-------------      -------------


本年度(平成21年度)の、浜石の祭りの写真を募集しております。
特に、2日目の小栗街道での運行中の画像の提供を、お願い致します。
また写真と共に、その写真のコメント(キャンプション)をいただけると幸いです。

写真の投稿は匿名・実名を問いませんが、投稿の際にはファイルサイズ
300kb以下に、ご留意下さいます様に、宜しくお願い致します。

左側メニューの「秋鼓会(浜石ふとん太鼓)へのご質問ご意見などをお寄せ下さい」から
そのページの投稿規定に則って投稿していただきます様に、お願い致します。

また、運行中の動画も募集しております。
YouTubeへの投稿によるリンクもご紹介下されば、当方にて保存・再UPの上で
リンクさせていただきますので、宜しく御願い致します。


 画像特集メニューへ戻る 


Copyright 2009 KHAS All Rights Reserved
Writing by 秋鼓会 @ (=^∀^=)

  このSightの閲覧には、MS-IE 6.x以上を推奨しています。JavaScriptをONにしてご覧下さい。
inserted by FC2 system