浜石の紋 秋鼓会
浜石ふとん太鼓

平成弐拾参(23)年度
秋 禮 祭

 画像特集メニューへ戻る 


2011年10月1日 土曜日と 10月2日 日曜日に執り行われた
平成23年度 石津神社の秋禮祭における浜石ふとん太鼓の画像集です。

尚、当編集者(管理人)は、太鼓台に指示を出しているので運行中の撮影は出来ませんので
運行前後以外の画像は、岡氏(秋鼓会)より提供いただいたものを編集し掲載しています。

2011年(平成23年)10月1日 土曜日 「宵宮」
残念ながら宵宮の夜間運行(宮入り)の画像はありませんので・・・  ^^;
その前に行われた子供会による昼曳航の際の画像を掲載します。



曳航休憩中の本太鼓。
昨年度の改良でコマ(台車)のタイヤ径が大きくなりました。(管理人撮影)


コマのタイヤ径が大きくなった太鼓台側面。
これで段差の踏み越しもずいぶん楽に成りました。
(管理人撮影)


その傍らでは、秋鼓会メンバーが昼の宴会を始めました。
何時の間にか「つまみ」まで用意されていて、途中のコノミヤで調達した様で・・・
その様子を浜娘リーダーが撮影中を更に後ろから。 (^^)  (管理人撮影)

秋鼓会メンバーと談笑中の浜娘リーダー。
一杯入って、皆さんゴキゲンの様子ですなぁ。(管理人撮影)
実はこの次の休憩では、王将から調達したと思われる唐揚げもありました。。。(^^)

子供会の昼曳航から本部に戻ると、稚児さんたちは少し早めの夕食です。
この後の運行の着付け化粧等で、1時間半〜2時間はかかりますので・・・ (管理人撮影)

運行に向けて着付け化粧中の稚児さんたち。
化粧品の粉やラメで周囲が散らかるので、出来るだけ外での化粧に成ります。(管理人撮影)

宵宮運行の準備が整った稚児さんたち。
残念ながらこの日は一人病欠と成りました。(管理人撮影)
この後に宮入り運行の開始ですが、私も撮影は出来ないのでその画像はありません。
以下の2枚は、同日に行われた「緑ケ丘ふとん太鼓」さんの宮出の際のものです。

石津神社境内での「緑ケ丘ふとん太鼓」さんによる運行の様子。(管理人撮影)

同上。差し上げの瞬間。(管理人撮影)



2011年(平成23年)10月2日 日曜日 「本宮」

まずは、子供会の昼曳航から本宮の準備まで(管理人撮影)


石津のだんじりさんが宮入りするとの事で、マツイさんの前からの曳航スタートです。(管理人撮影)

神石小学校で集合後に石津神社に戻り、子供会でお祓いを受けます。(管理人撮影)
石津神社本殿前にて。太鼓台の前で談笑中の浜娘と雅史会長の奥様(左側)。
この後、この春に生まれた赤ちゃんと一緒に親子三人での記念撮影と成りました。

上記の続き。
浜娘と太鼓台、どっちを撮るかで迷った1枚ですなぁ。。。 ^^;
(管理人撮影)

境内にて「太鼓台の定番アングル」での撮影です。
雲で光量がコロコロ変わり撮影には悪条件でした。(管理人撮影)

大仙公園の側でのお昼の休憩中。(管理人撮影)
浜娘たちが太鼓を鳴らして遊んでいました。
遊びと言っても、それはそれなりに真剣ですよ。 (^^)

上記の続き。
OBによるパワーのある音とテンポの良さは、流石と言わざるをえません。 (^^♪
会長も動画撮影していた様ですが、途中で余計な声が入ってる鴨?(管理人撮影)

上記の続き。
ずっと聴いていたいと思える、心地よい唄と太鼓の響きでした。 (^^)
(管理人撮影)

夕方本部に戻り、本宮(宮出)に備え着付け中の中原氏(元秋鼓会会長)と浜娘たち。
浜娘のこの二人は、浜娘としての参加は次の祭り(24年度秋禮祭)で最後と成りますが
その後も祭りには参加してもらえるとの事で、私としては嬉しい限りです。 (^O^)ノ (管理人撮影)



本宮 宮出

いよいよ本宮の宮出です!

本宮運行開始前の記念撮影。この後に濱友会、秋鼓会と続きました。 (岡氏撮影)

秋鼓会と浜娘の円陣での気合入れ。私は稚児さんと打ち合わせ中・・・ (^_^;) (岡氏撮影)

今年参加の浜娘たち。 (岡氏撮影)

さあ!  奉納蔵からの舁ぎ出し。 (岡氏撮影)

イヤセも決まって。 (岡氏撮影)

そのままベラへ。 (岡氏撮影)

ベラからの舁ぎ出しの第一歩! (岡氏撮影)

そのまま、境内参道へ。 (岡氏撮影)

本殿前でのイヤセ! (岡氏撮影)

肩を入れ替えて参道を下ります。 (岡氏撮影)

本殿前に戻ってのベラ。あと2回! (岡氏撮影)

そして、差し上げ! (岡氏撮影)

休憩中のプライベート撮影。秋鼓会の次代を担う御二方かも? (岡氏撮影)

毎年恒例と成った、手舁きでの鳥居くぐり。 (岡氏撮影)

上記の続き。 これが一番大変かも? (岡氏撮影)

第2阪和を一路北上中。 ここが一番の長丁場。 (岡氏撮影)

石津町だんじりさんの本部前を通過。左にはだんじりの提灯が。 (岡氏撮影)

小栗街道へ帰ってからは舁ぎ放題です。
恒例の女性参加による舁ぎ出し。
真ん中に浜娘たち。 (岡氏撮影)

町会御婦人方の記念撮影。
いつも美味しいうどん&おでん、ありがとうございます。  _(._.)_
(岡氏撮影)

太鼓台の後方を舁ぐ「若津会」の面々。
昨年より人少ないのですが頑張ってました。 (岡氏撮影)

後進中。房もわりと揺れてる?。
左は、横方責任者を務めていただいた、町会長の小田さんです。
小栗街道は狭いので、太鼓台の横ブレは非常に危険! (岡氏撮影)

後進開始直後の様で、房はそんなに揺れてませんね。 (岡氏撮影)

太鼓台後方の最後尾は、若津会の若手の面々。数年後には主力の仲間入り。 (岡氏撮影)

後進中。この付近は幅員も多少の余裕はあるのですが、油断は出来ません! (岡氏撮影)

ハツノ電気さん前の仮設照明下での差し上げ。 (岡氏撮影)

上記の続き。8つ房まで暴れてますね。 (岡氏撮影)

肩を入れ替えて前進中。右中央に運行責任者の武さん(秋鼓会前会長・現顧問)。
左は、秋鼓会現会長の雅史くん。会長本人も舁ぐのでタスキは外しています。 (岡氏撮影)

小休止中に、稚児さんとお母さん方の記念撮影。 (岡氏撮影)

同じく小休止中に浜娘の記念撮影。 (岡氏撮影)
私も撮ってたけどコンデジでは光量不足でした・・・  ^^;

祭りも終盤ですが、大房も暴れてますな。。。 (岡氏撮影)

最後にベラからの差し上げ!  これでこの年の祭りも一応の終わりです。(岡氏撮影)


平成23年度 浜石ふとん太鼓 秋禮祭

-------------      -------------


平成23年度の、浜石の祭りの写真を募集しております。
特に、1日目の祭り運行中の画像の提供を、お願い致します。
また写真と共に、その写真のコメント(キャンプション)をいただけると幸いです。

写真の投稿は匿名・実名を問いませんが、投稿の際にはファイルサイズ
300kb以下に、ご留意下さいます様に、宜しくお願い致します。

左側メニューの「 MAIL 」から
「秋鼓会(浜石ふとん太鼓)へのご質問ご意見などをお寄せ下さい」ページの
投稿規定に則って投稿していただきます様に、お願い致します。

また、運行中の動画も募集しております。
YouTubeへの投稿によるリンクもご紹介下されば、こちらへ
リンクさせていただきますので、宜しく御願い致します。


 画像特集メニューへ戻る 


Copyright 2012 KHAS All Rights Reserved
Writing by 秋鼓会 @ (=^∀^=)

  このSightの閲覧には、MS-IE 6.x以上を推奨しています。JavaScriptをONにしてご覧下さい。
inserted by FC2 system