浜石の紋 秋鼓会
編集後記 2008年
更新ログとも言うが・・・  ちょっと違う気もする。
近頃はチラシの裏が増えてきて、日記に成ってる気もするし
タイトル変えようかなぁ?     ブログ化計画進行中?

これ以外の内容は、下記リンク先に掲載しております。
 2014年   2013年   2012年   2011年   2010年   2009年 
 2008年   2007年   2006年   2005年   2004年 



[2008-10-16]
「このサイトについて」と「リンク・バナー」のページを統合して
「リンク・バナー」のページを廃止しました。
メニューにある項目を整理して、目的のページを探しやすくしました。

-------------チラシの裏---------------
将来的には、FLASHを用いたメニューにしたいと思うけど
見る側の回線速度やPCのスペックによっては、迷惑に成るだけ鴨?
目標であった軽いページからは、どんどん離れていく気がするし・・・

過去ログの事もあるし、来年にはXHTML1.0の仕様に合せて
全面的に作り変える事も考えねば・・・
過去ログや特集は、プルダウンで出す様にするかなぁ

なにか今年は物足りないと思ってたら、浜娘の新アイテム作ってなかった・・・
来年は時間的にも精神的にも、もっと余裕を持って祭りに臨みたいもんですなぁ。。。

って事で、来年度の日程表の準備がすでに終わってたりもするが
それと同時に、大々的にメンバーの公募をする事も画策中であったりもする。
あ!、思い出したが地図も作らねば・・・。オフシーズンでもやること多いなぁ。

祭りの打ち上げに出たいとは思いながらも、本業溜め込み過ぎの上に
そのほとんどの作業が週末前後の夜間に集中してて、首が回らない・・・orz
まぁ、飲ミニケーションは、あまり得意な方じゃないし
その後の役員会や保存会の会議に出れば、問題は無いか?とも思う。

「自由参加と団体としての規律の両立」これは結構重いテーマだなぁ・・・



[2008-10-14]
岡氏(秋鼓会)より、祭り画像を提供いただきましたので
浜石ふとん太鼓 [平成20年度秋例祭]の画像を追加更新しました。
先日の片付け中の画像を追加し[平成20年度祭り準備画像集]も更新しました。
ついでに[浜石ふとん太鼓の歴史]に、画像を追加して更新。
「復活!浜石ふとん太鼓」を上記に統合しました。

-------------チラシの裏---------------
今年の浜石の祭り行事も先日の片付けで終了です。
皆様方、一年間お疲れ様でした。そして、ありがとうございました!。
各会派ごとの打ち上げが予定されている事とは思いますが
くれぐれも深酒で身体を壊さないように、ご自愛下さいませ。




[2008-10-10](10-11 一部修正追記)
前回の予告どうりに、追加更新です。
本年度(20年度)の祭りページと、準備画像集を追加しました。
とは言え、私の都合もあって今年の写真は少なめですので
投稿による募集もしております。

祭りのページには、あえて今年の段取りの不手際や
祭り当日の「蔵入れ失敗。」も、書き込みました。
「身内の恥は出すものじゃない。」との考えも、あるかとは思いますが
そんなものは甘えでしかない訳ですし、この世の中、隠せるものではありません。

まして、Webの世界では隠す事など不可能かつ逆効果なのは、周知の事実です。
自分達の恥を曝し、事実を真摯に受け止めてこそ、問題を解決する方向性を示せるはずですし
そこに関わる周囲の理解も、良い方向でこれまで以上に深まるのではないかと思います。

今後への課題(問題点)は、昨年以上に増えましたが
問題から逃げることなく、真摯に取り組んで行けば、必ず道は開けるはずです。

そこで、名言を一つ

「一日 生きる事は、一歩 進む事であれ。」 湯川秀樹


-------------チラシの裏---------------
来年はまた、カメラ変えようか?  雨で濡れて漏電されたら危険だし
ズームも使うことないし、単集点でいいからレンズが明るくて防水ので。
祭り間際でのDSLモデムの故障・・・ 結果的に自動FTPでの書き換えは失敗・・・orz
これも予備機を用意するか? 間に合わせなら、中古機でもなんとか成ると思うし。

「浜石の祭りへの参加について」
これに昔書いた「能書き」って、我ながら硬すぎだと思う今日この頃。
(と、思ったので少し書き加えた。)
確かに書いてる事は、そのとおりなんだけど、ちっとも魅力的じゃないよなぁ。。。
今のご時世、もっとお気楽でも良いのかもしれないとも思う。
「ご時世。」って、言葉自体がオッサンだと突っ込まれそうでアレなんだが
お祭りは、神事であると同時に、お遊びの要素も多いんだから
今よりも、もっと気軽であるべきなのかもしれないなぁ。

実際、祭りの準備にしても、役員や本当に好きな者だけでやれば良いのかもしれない。
確かにそうする事で「箍が緩む = 規律が乱れる。」的な事も、あるとは思うけど
好きじゃないと続けられる事じゃない訳だし、本当に好きなら自分からどんどんのめり込んで
自然と役員の仕事までこなす様に成る訳なんだから、役員以外の参加者は一切の強制無しで
本当の意味での自由参加の方が、良いのかもしれないなぁ。
ほんと、どうしたものやら・・・ 考えもの・・・



[2008-10-07]
今年の祭りも無事に終了しました。(片付けは残ってるぉ!)
祭り直前になっての機器のトラブルもあり、また時間も限られていた為に
思った様には更新できませんでしたが、本日以降順次更新の予定です。

ただ、祭り当日の天候不良と慢性的な人手不足の為に
私自身は、ほとんど写真を撮れませんでした・・・(´・ω・`)
祭りの運営そのものに関しても、課題が多く残りましたので
これを教訓として来年以降に必ず活かして行きたいと思います。



[2008-09-22]
祭り準備日程表の日付け設定を間違えていましたので、訂正です。
(21日のところを20日の設定に成っておりました・・・)
21日の試験舁きは、雨の中で行なわれました。
この時の様子は、近日UPの予定です。
いつもの様に秋鼓会@(=^∀^=)も、太鼓を舁いでいますので
休憩中や終了後の太鼓が動いていない画像ばかりです。
参加人数に余裕があれば、動いてる画も撮れるんですけどねぇ・・・



[2008-09-15]
祭り準備日程表の更新を行ないました。

更新内容は、雨による試験舁き順延の話し。
気象庁や在日米軍の予報でも、明日の大阪は曇りから雨とか・・・
気象庁の週間予報では、来週の事はまだ分かりませんが
NOAA(米海洋大気局) の気象データーから読み取ったところ
試験舁きも、来週には何とか出来そうです。



[2008-09-15]
左側メニュー・ページの並び順を、記事を探し易い様に変更しました。

-------------チラシの裏---------------
本番まで残り20日を切り、少し焦り始めた今日この頃
今年から、稚児さんの準備を担当する事に成った事もあって
太鼓練習や稚児さんの着付けの参考にと、時間が許す限り
近隣の祭りを訪れ、写真・ビデオ撮影・録音をして巡っています。

そこで改めて感じた事は、太鼓の音や太鼓台の運行の事ではなく
祭りを観に来る人たちの、とても目に余るモラルの低下でした・・・

人の往来がとても多い参道を、大勢で塞ぐ様に立ち止まっての会話。
露天で買った食べ物の残り(残飯)や、容器のゴミを平然と路上に捨てる。
その中には、境内の池の中に上記のゴミを捨てる者も・・・   (ーー;)

たとえ、神仏への畏敬の念が薄れた昨今と言えど
「自分さえ良ければ良い。」とゆう、他者への迷惑を考えない行動は
何なのか?と考えるとともに、少なくとも自分の係わる子供達には
間違っても、その様には成って欲しくはないと・・・(つづく)

作成中のオリジナル地図に大きなミスが・・・完成は何時に成るやら  (-_-;)



[2008-09-09]
堺の太鼓台、管理人様からご連絡を頂き、相互リンクと成りました。

-------------チラシの裏---------------
先日の保存会総会にて、このホームページの存在が紹介されました。
決して隠していた訳ではないのですが、保存会全体の公式ページと成ると
気ままな更新が出来なく成るか?と、思っていた訳なんです。
ですがまぁ、上の意向も解りますから、これまでと何ら変わりなく
気楽に更新して行きたいとは、思います。

ただし、現状では浜石の太鼓を内側から紹介している
唯一のホームページな訳ですから、実質的には浜石ふとん太鼓保存会の
公式ホームページとしての役割を担う訳ですし
その分は気持ちを引き締めないと、いけないかと思ってます。



[2008-09-05]
本日の保存会総会の決定(日程確定)により、一部日程が変更と成りましたので
祭り準備日程表の修正を行ないました。
これに伴い、9/14に予定されていた、太鼓を舁ぐ練習を削除しました。
また、小栗街道の照明設置が10/2に変更と成り、別途追加しました。

10/4の祭り宵宮の本部への集合時間が、18:00へと変更に成りましたので
18:30→18:00へと記載を変更していますので、ご注意下さい。

-------------チラシの裏---------------
案内用の地図を作ってるのですが、なかなか上手く行きませんなぁ。。。
解りやすくシンプルにするにも、何処まで道を省略してよいものやら?
頃合がとても難しいです・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・



[2008-09-03]
祭り準備日程表を修正。
9/7に予定されている、大幟(のぼり)・横断幕設置作業追加等の
祭り準備作業内容の変更に伴う、修正を行ないました。
浜石の秋祭を修正。
リンクにより地図を追加し、祭り会場への交通手段を追記しました。
石津神社(公式ホームページ)へのリンクを、追加しました。



[2008-08-27]
相互リンク用に、アニメGIFバナーを作りました。
画像サイズは、前と同じ縦50x横200pixelで、とりあえず一つだけ。
これが一番手間がかかる作業の様な気がしますなぁ・・・

次回からは、FLASHで作ったモノをGIFに変換する事にします。
手間が、10分の1以下に成るので、少しは気楽に出来ると思う。
調子に乗って、作りすぎても無駄とは思うけど・・・無いよりは良いでしょ?



[2008-08-26]
観やすくする為に、各ページ内の構成を少しづつ修正してます。
携帯版とブログのURLを「ふとん太鼓リンク」へ追加。
浜石ふとん太鼓祭り囃子歌に、昨年の練習中に録音した.mp3を追加。
その他の本体の修正内容は、もう忘れたぁぁぁ・・・orz
携帯版の浜石秋鼓会ブログ紹介ページに
浜石秋鼓会ブログのURLをメールで転送する機能を追加。

やればすごく簡単な事なのに、やってない事が多いよなぁ
と、思う今日この頃・・・



[2008-08-24]
お盆祭り片付けの合間に行なわれた、保存会臨時役員会の決定により
来月の9月5日夜に行なわれる、保存会総会を、祭り準備日程表に追加し修正。

--------- チラシの裏 ---------
携帯版の「祭り準備日程表」の冒頭文が長い、長すぎる。
その分だけ携帯で見る際には、スクロールの量が多く成る・・・
これを何とかしたいと思いながらも、初めて見る人には読んでもらいたい。

単純に、文を横にスクロール(*)されるのも、一つの方法だが
文を読み、その内容を理解出来る速度は、人それぞれに違うので
早すぎると読みにくいし、遅すぎるとイライラする・・・
読む側にとって、どちらもストレスに成る様なら、意味が無い・・・

日程そのものの記載も、1ページとしては、やっぱり長すぎる。
これを複数のページに分割にすればと思うものの、見る側の利便性が損なわれるし
直近の日程を、冒頭文の直下にScriptを使って、自動表示するにも
作動検証の問題がある上に、古いDHML対応機種では、非対応なので無理と・・・

携帯向けのページは、いつもの事ながら頭が痛い問題ですなぁ。

* <MARQUEE> タグは、携帯の機種がDHML2.0対応機の場合には
  携帯会社サーバー内でDHMLの <LINE> タグに自動変換される様子。
  数年前から販売されている機種では、HTMLのほぼ全てがサポートされて
  JavaScriptに対応している機種も、多くは成っているが
  キャリアごとの独自仕様での、相性問題が残されている。



[2008-08-21]
(1) 本体内の祭り準備日程に、自動メッセージ機能を付けました。
設定された日時に、設定されたメッセージが自動表示されます。
本当は、携帯版にも付けたいのですが
携帯のキャリアごとに微妙に仕様が違うブラウザーでの検証が出来ませんし
なによりもファイルサイズが大きく成るのでボツです。

(2) トップページ・カウントダウンタイマーの表示問題は
適当な時期に次に使うScriptを、自動FTPで書き換える事で解決します。
カウントアップは簡単に止めれるのですが、どのみち祭り以降は不要ですので。

ちなみに、アクセスカウンターのカウント数は
過去のアクセス数の全てを加算してあります。
プロバイダの仕様変更で、途中から表示されなく成っていましたが
管理画面では、カウント数が把握出来る状態でした。
(思ったよりも多くて、びっくりしたぞ。)



[2008-08-18]
「平成20年度祭り準備(案)」を、そのままの内容で
「(案)」の文字だけを削除しました。他の変更は、ございません。



[2008-08-17]
相互リンク用に、簡単なバナーを作ってみました。
画像サイズは一般的な縦50x横200pixelで、とりあえず4種類。
「赤地に金」のモノが中間色のために[.gif]では、ざらつきが目立ち
[.jpg]では全体に、にじんでぼやけた感じ・・・(~o~)
個人的なお勧めは、「黒地に白」と「白地に黒」です。

--------- チラシの裏 ---------
[HTML]から[XHTML]への移行問題。
大きなサイトで抱えている問題として上記への移行がある。
サイトで扱う内容が日々肥大化することで、その扱うモノを
データー・ベース化して、管理しやすくする為の[XML]と[XHTML]ではあるが
これまでの[HTML]ではサポートされていたもの(frameset等)が
最新の[XHTML 1.1]には実装されていない。
ページ内部へのScript記載の部分的な禁止などなど
製作・利用側双方の利便性(ユーザビリティ)を損なうものとなり、問題も多い。

暫定的には、一つ前の規格となる[XHTML 1.0]を用いるか
大枠である[HTML]内部で部分的な[XHTML]の実行を行なわせるなどの
処理が行なわれてはいるが、本来の[XHTML]の目的とする「書式の簡素化」には
あまり貢献せずに、むしろ複雑化するという矛盾を生んでしまった様だ。
私が業務で作成した他のサイトの一部においても、同様の問題が生じているが
当サイトでも、そう遠くない将来には[XHTML]への移行が必要には成るだろう。
だが、規格を作った当のW3Cが、 一つ前の規格である[XHTML1.0]を使っている現状では
そう急ぐ事も無いのかもしれない・・・



[2008-08-06]
(1) 祭り初日までの「カウントダウン・タイマー」を復活させました。
祭りまでの残りの日数が、カレンダーを見なくても分かるので、便利です。

ただし、この「カウンター」、その祭り初日が過ぎると自動で
「カウントアップ・タイマー」に、成っちゃいま〜す!。(爆")
それに、PCの時計が狂ってると、狂って表示されちゃいます・・・ (^_^;)
「改造しろ!」とかは、言わないで下さい。検証作業が手間なんですぉ。

(2) 秋鼓会で作られた、平成20年度祭り迄の日程案を元に
「平成20年度祭り準備(案)」を掲載しました。
保存会の会議で決まれば「(案)」だけを消します。(^_^;)

これには、元にした日程案には無い「お盆祭り」を追加しています。
これは、昨年度の保存会と十二町会の取り決めで
秋鼓会が十二町会のお盆祭りへ、制式に参加する事が決まった事によります。

いづれは、秋鼓会も何かの出店を出すかも?
秋鼓会にとっても、良い宣伝の場ではないかとは思うけど
やるとすれば、出店で何を売るの(?_?)難しいですなぁ・・・



[2008-08-05]
サイトスペースが手狭に成りそうなので
このホームページの為に専用のスペースを新たに確保して
新しい専用スペースへ全てのデーターをコピーし
設定の変更と再移動を行ないました。
専用のURLと連絡メアドも確保しました。

これまでよりもスペースに余裕がありますので
コンテンツの幅を広げる事が出来そうです。

尚、8月中旬以降は、これまでのサイトスペースは全て
秋鼓会@(=^∀^=)の「業務専用」スペースと成りますので
あしからずご了承下さい。
(こちらへのリンクは、張っておきます。)

ホームページ移動先アドレス
http://red.zero.jp/hamaishi_taiko/
携帯版移動先アドレス
http://red.zero.jp/hamaishi_taiko/k/k_top.html
連絡先Mailアドレス
hamaishi_taiko@red.zero.jp



[2008-06-01]
今年最初のHP変更です。
更新内容は、契約プロバイダーの設定変更に伴う
HPの移転先アドレスへの変更(これはプロバさんが自動で行ないます。)
そして、連絡先Mailアドレスの変更です。

この変更に伴いHPアドレスは、若干短くなりましたが
Mailアドレスが長くなりました・・・(-_-;)
短い方が便利で好きなので、どこかでドメインを取ろうかとも考えています。

もっとも、シンプルで短いMailアドレスってのは
スパムが増えるから考えものなんですけどねぇ。
近頃はスパム発信側も、なかなか上手いもので
色々なRhetoricを駆使して引っ掛け様としますから
SecuritySoftで弾くにも、完全に自動ですると
必要なものまで弾いてしまいますし・・・(^_^;)

ホームページ移動先アドレス
http://orange.zero.jp/konton1/index2.html
携帯版移動先アドレス
http://orange.zero.jp/konton1/k/k_top.html
連絡先Mailアドレス
konton1of2@orange.zero.jp

これまでのアドレスも7月末日までは
新アドレスへの自動転送を行なってますが
それ以降は無効なアドレスと成る予定です。




これ以外の内容は、下記に掲載しております。
 2014年   2013年   2012年   2011年   2010年   2009年 
 2008年   2007年   2006年   2005年   2004年 

Writing by 秋鼓会 @ (=^∀^=)
Copyright 2008 KHAS All Rights Reserved

  このSightの閲覧には、MS-IE 6.x以上を推奨しています。JavaScriptをONにしてご覧下さい。
inserted by FC2 system